弁護士に依頼することで、賠償金は大きく変わります
保険会社が独自の基準に基づいて、本来受け取れるべき示談内容よりも大幅に低い内容を提示してくるケースは決して珍しくありません。
まず、この現実を知ることが肝要です。
弁護士が介入し、任意保険基準よりはるかに高額な裁判・弁護士基準での交渉を行うことで、低額な任意保険基準での示談を回避することが可能です。
まずは、保険会社から提示された保険金額が適正なのか、そのチェックを弁護士に依頼するだけでもよいでしょう。弁護士に委任するか否かは、その後検討すればよいのです。
保険会社との示談に応じてしまう前に当事務所にご一報ください。
死亡事故のケース
交通事故でご家族が亡くなられたとき、ご遺族は悲しみに暮れると同時に、加害者への強い怒りを覚えます。
また、残念ながら、そのような遺族感情を理解しない保険会社もあり、そこでも憤りを感じるでしょう。
にも関わらず、提示された賠償金額をしっかり検討する余裕もないまま、手続きをどんどん進められてしまいます。
亡くなった方は、その無念な気持ちを伝えることはできません。
ご遺族としても、できる限りのことをして無念を晴らし、また、ご自身も納得したい、という想いが強いと思います。
当事務所では、金額の大小だけではなく、遺族感情にも配慮した丁寧な交渉・裁判をしていきます。
後遺障害が残ってしまったケース
事故後、ある一定期間治療を行っても後遺症が残ることがあります。
もうこれ以上治療してもよくならない、ということになると「症状固定」になります。
そして、等級認定されれば「後遺障害」が残った、ということになります。
賠償金は後遺障害の等級によって大きく変わってきます。
当事務所の弁護士が症状固定前から相談を受けてサポートすることにより、適正な後遺障害等級の認定が可能になります。
また、認定結果に対する異議申立手続や、裁判手続により、当初の自賠責の認定結果を超える等級が認められる可能性もあります。
ぜひお早目にご連絡ください。
小さな交通事故も、迅速な解決を
大きな事故ではないから、弁護士の相談しても無駄だろう、とか、弁護士に依頼すると高額な報酬を請求されてかえって損をするのではないか、とご心配される方もいます。
しかし、当事務所では事故の大小に関わらず、ご依頼者様にデメリットが生じないような報酬体系をご提案させていただきます。
小さな事故であっても、少しでも賠償額を増やしたい、納得いく解決をしたい、とお考えの場合、まずご相談ください。
ご相談いただいても、すぐに弁護士と契約する必要はありません。
専門家にチェックしてもらったので安心して示談ができます、と言って終わるケースも多々あります。
ご相談はできるだけ早く
交通事故に遭ったとき、被害者は、通院・治療、車の修理、警察の事情聴取や現場検証といった事故に関する事項だけでなく、仕事や家事への対応等、日常生活の大きな変更を迫られます。
なんの知識も準備もない中、突然に。
当事務所では、損害賠償だけでなく、初期対応の段階で必要なことについてもアドバイスをしています。
スピーディーな対応を心がけます
加害者との示談交渉に疲れてしまった、というお話しをよくうかがいます。
交渉が暗礁に乗り上げてしまった結果、長い間、膠着状態になってしまうケースも少なくありません。
また、弁護士に依頼すると、解決まで何年も掛かってしまうのではないか、とご心配される方もいます。
じっくりと分析・交渉した方がよい事案もありますので一概には言えませんが、当事務所では、スピーディーな交渉・訴訟提起をモットーにしています。
弁護士特約を活用しましょう
弁護士費用特約とは、任意保険に付随して加入する特約のことで、交通事故に遭った被害者が、弁護士費用や、法律相談費用を保険会社が負担するというものです。
当事務所では、弁護士特約の範囲内で業務を行いますので、費用をほぼ0円に抑える事が可能です。
ご自身が特約を付保していなくとも、同居の親族が加入していれば利用可能な場合があります。
ぜひご確認ください。
当事務所の解決事例・感謝の声
解決事例1・後遺障害認定
交通事故により、関節に後遺障害が残ってしまいました。
当初、12級と認定されていましたが、当事務所にて医師の協力を得ながら異議申立てをした結果、10級に上がりました。
その結果、1400万円の賠償金が2500万円となりました。弁護士特約を利用したので、ご負担はありませんでした。
解決事例2・後遺障害慰謝料
後遺障害12級の認定で、示談交渉により130万円から290万円に増額となりました。
解決事例3・傷害慰謝料
追突事故で、全治6ヶ月。
保険会社からの提示額は50万円でしたが、弁護士基準での交渉により、80万円に増額。
解決まで約1ヶ月でした。
弁護士特約を利用したので、ご負担はありませんでした。
解決事例4・傷害慰謝料
追突事故で、通院2ヶ月。
賠償金が4倍に増額しました。
解決事例5・過失割合
交差点での事故で、相手方から「自分の信号は青だった」と主張されました。
当事務所にて捜査記録を入手し、調査したところ、交差点進入前から黄色だったことが判明しました。
過失割合を有利にできました。
感謝の手紙
「この度はたいへんお世話になりました。
飛び込みでご連絡したのですが、丁寧に対応いただき安心して進めることができました。
分かる方に相談できるということはこんなにも心強いんだな、と思いました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。」
弁護士費用
相談料
初回30分は無料。それ以降は30分5000円。
弁護士報酬
【着手金】 0円
【報酬】 回収額の10%+18万円
※ すべて税別になります。
※ 必要経費(交通費や裁判費用等)は、別途ご負担いただきます。
※ 弁護士特約に加入している場合は、弁護士費用はかかりません。
お気軽にお問い合わせください。0266-75-1985受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせ