交通事故に遭ったら?強い味方「弁護士特約」って何?

交通事故に遭ったら?強い味方「弁護士特約」って何?

交通事故に巻き込まれたとき、「保険会社が全部やってくれるから安心」と思っていませんか?

でも実は、あなたが被害者の立場だった場合
自分の保険会社は、相手側との交渉を代わってくれないのが原則です。

保険会社が交渉できるのは、自分に過失があるとき(加害者寄りの立場)に限られています。
「もっと慰謝料を払ってほしい」「過失割合に納得できない」──そんな交渉は、被害者本人が自分でやる必要があるのです。

そんなとき、強い味方になるのが「弁護士特約(正式名:弁護士費用等補償特約)」です。

弁護士特約って何?

弁護士特約とは、交通事故に遭ったときに、弁護士への相談費用や示談交渉の費用などを保険会社が負担してくれる制度です。

ほとんどの任意自動車保険にオプションで付けられており、加入していれば自己負担ゼロで弁護士に依頼することができます。

いくらまで補償されるの?

契約によって異なりますが、多くのケースで次のような上限が設定されています。

  • 弁護士への相談料:10万円まで
  • 弁護士への報酬・費用:300万円まで

この範囲内であれば、被害者が費用を負担することなく、弁護士に交渉を依頼することが可能です。
特に物損事故や軽傷事案では、ほぼすべてこの枠内で対応できます。

弁護士特約を使うと、何ができる?

  • 相手保険会社との慰謝料・休業損害・過失割合の交渉
  • 通院慰謝料の増額(任意保険基準→弁護士基準)
  • 保険会社とのやり取りから解放される

しかも、費用は保険会社が支払ってくれるので、安心して依頼できます。

よくある勘違い

  • Q. 弁護士特約を使うと、等級が下がるのでは?
    下がりません。弁護士特約の利用で保険料が上がることはありません。
  • Q. 自分にも過失がある場合は使えない?
    使えます。過失割合が何割でも利用可能です。
  • Q. 家族や同乗者が事故に遭ったときは?
    同居の家族・別居の未婚の子・同乗者などにも適用される場合があります。

まずは契約内容を確認してみましょう

「弁護士特約なんて入った覚えがない」という方も、実は入っていた!というケースは非常に多いです。

保険証券やスマホアプリで確認できる場合もありますので、いざという時に使えるようチェックしておくことをおすすめします。

おさち法律事務所では

当事務所では、弁護士特約を利用した相談・交渉・示談解決を多数手がけています。

「保険会社とのやりとりに不安がある」
「慰謝料が安すぎる気がする」
「特約が使えるかわからない」

そんなときは、どうぞお気軽にご相談ください。
初回相談無料、保険会社への連絡サポートも可能です。


📍おさち法律事務所
長野県岡谷市長地柴宮3-17-5 FKビル東204
📞 初回相談無料