任意整理は本当に“やさしい解決”なのか?──その限界と現実
任意整理は本当に“やさしい解決”なのか?──その限界と現実
「裁判所を通さず、借金の返済を軽くできる」──そんなイメージで語られることの多い任意整理。
確かに、手続きが簡単・柔軟で、家族に知られにくいなどの特徴があります。
しかし、“やさしそうに見える”この制度にも限界があることを知っておくべきです。
【1】任意整理とは?
任意整理は、弁護士が直接貸金業者と交渉して、将来利息をカットし、元本のみを3~5年程度で分割返済する手続きです。
裁判所を使わないため、手続きが比較的シンプルで、家族や職場に知られにくいという点で人気があります。
【2】メリット:交渉相手を選べる柔軟性
任意整理には、交渉する業者を選べるという大きなメリットがあります。
たとえば、車のローン業者を対象から外し、車をそのまま維持するということも可能です。
財産を処分せずに生活を立て直したい方にとって、これは大きな利点でしょう。
【3】限界:元本は減らない
任意整理では将来利息をカットできますが、元本そのものは減りません。
そのため、借入額が大きいと、月々の返済負担はかなり重くなるのが現実です。
「利息がゼロになったから大丈夫」と思って始めたものの、返済が続かなくなるケースも珍しくありません。
【4】完済できるのは約4割?
任意整理をした方のうち、最後まで完済できるのは約4割程度という説もあります。
途中で返済に行き詰まり、最終的に自己破産へ移行せざるを得なかったという方も多いのが実情です。
そして、こうした方からよく聞かれるのが、
「最初から方針をよく考えておけばよかった…」という後悔の声です。
【5】おさち法律事務所の基本方針
おさち法律事務所では、効果が大きい順に手続きを検討しています。
具体的には、①破産 → ②個人再生 → ③任意整理の順でご説明・ご提案しています。
「破産は避けたい」とおっしゃるお気持ちも、もちろん理解しています。
しかし、遠回りして、かえって苦しくなる方が多いのもまた事実です。
効果的な手段を率直にご提案することが、依頼者に対する誠実さ──
それが、私たちの基本的な考え方です。
📍おさち法律事務所|鳥川秀司 弁護士
長野県岡谷市長地柴宮3-17-5 FKビル東204
📞 初回相談無料